「中2女子が “1人で” 望月記者のために署名活動」と書いたハフポ、誤報から論点を逸らすために中2女子を盾にして保身に走る

 朝日新聞からハフィントンポストに出向している関根和弘記者が書いた「中2女子がたった1人で東京新聞・望月記者を守るために署名活動を行った」との記事に批判が寄せられ、ハフホ・関根記者が再反論する記事を掲載しています。

 しかし、炎上の発端は「関根記者が最初に書いた記事の内容」なのです。フェイクニュースだったことを第2報で認めているのですから、その点に対する謝罪・訂正は必須です。

 マスコミとして最低限の責務を果たさず、未成年である中学2年生を盾にして言い逃れをする姿勢は論外と言わざるを得ないでしょう。

 

第1報で「中2女子が “たった1人” で署名活動を行った」と報じたことが問題の発端

 まず、炎上した原因は「関根記者が書いた記事に問題があったから」です。

画像:ハフィントンポストが報じた記事
  • 14歳が change.org で署名を募ることは利用規約に反する
  • 該当ツイッターアカウントからの投稿時間が専業主婦を匂わせる
    → なりすまし疑惑

 ハフポが報じた記事の内容(= 中2女子が1人で署名キャンペーンを立ち上げた)が事実であれば、これは規約違反です。この女子生徒が誰かのサポートを受けていれば、「たった1人で署名活動を行った」というハフポの記事が誤報になります。

 関根記者が書いた記事の事実関係がどちらであろうと「問題があること」が確定しているのですから、炎上することになったのです。

 

なぜ、ハフィントンポストは「第1報で報じた内容の裏付け資料」を公表しないのか

 疑念が持たれたのは「中2女子」ではなく、「報じたハフポ」です。「たった1人で署名活動に取り組んだ」と報じたのですから、その根拠を示すことが求められているのです。

 関根記者は「取材をした」と記事に明記しており、本人確認もしているはずです。その際、どのように年齢確認をしたのかは “追加取材” をする必要もなく、自らのツイッターアカウント上で反論ができる状況にありました。

 しかし、実際には “母親と中2女子に追加取材” を行い、「母親がアカウント・文書作成をした」と第2報で報じたのです。

 これは「第1報はフェイクニュース」と認める結果になっており、デマ記事が配信された原因と対策を講じる責務がハフポにはあると言えるでしょう。

 

「フェイクニュースを流したこと」から目を背けさせるために、論点を誤魔化そうとするハフポの姿勢は姑息

 関根記者が書いた第1報と第2報の内容がどちらも事実であれば、第1報の内容(= 中2女子が1人で署名キャンペーンを立ち上げた)はフェイクニュースになります。

 ところが、この事実から目を背けさせるために「記事に登場する中2女子は実在する。批判には法的措置を検討する」との母親による主張をメインに置き、ハフポの誤報を誤魔化して保身に走っているのです。この姿勢は姑息と言わざるを得ないでしょう。

 ネットでは『匿名』が認められているのですから、「中2女子だから批判するな」という主張は説得力を持ちません。『匿名の意見』を満たすには「自らの属性(= 年齢や所属・素性)を秘匿した上で意見を述べること」が大前提です。

 つまり、ネット上では子供と大人は年齢に関係なく対等な立場にあるのです。ユーザーが規約違反していれば、年齢に関係なく批判の対象になります。これを「子供が意見しちゃいけないんだ」などと主張することは開き直りに過ぎません。

 「 “無垢な子供の意見” として『自説』を情に訴え、批判の声は『年齢』を理由に手加減をしてもらおう」との考えは姑息と言わざるを得ないでしょう。ハフポはこの手法に基づく記事を作った責任を取るべきと言えるでしょう。

 

 少なくとも、フェイクニュースに該当する部分の説明をハフィントンポストは行う必要があるはずです。子供を “ダシ” に使う姑息な世論誘導は世間の反感を買う上、自陣営の主張内容に疑問を抱かれる原因になることを自覚する必要があると言えるのではないでしょうか。