「表現規制反対」を掲げた山田太郎候補が約54万票を獲得して当選、今後は自民党内で自らの公約を有言実行できるかが注目点となる

 7月21日に投票が行われていた参議院選挙の開票作業が終了し、議席数と投票数が確定しました。

 今後は「当選した議員の活動内容」に注目が集まるのですが、その1人が山田太郎議員(自民党)でしょう。山田議員は「表現に対する規制の反対」を掲げており、これを自民党内で有言実行できるかが注目されているからです。

 参院・比例区で約54万票の個人票を獲得しているだけに「今後の活動内容」は注目する価値があると言えるでしょう。

 

約54万票の得票を記録した山田太郎議員

 山田太郎議員は自民党から参院選・比例候補として出馬しました。2016年に行われた前回の参院選では新党改革から出馬して約29万票の得票で落選でしたから、「今回の選挙でどれだけの得票が得られるか」が注目点でした。

 結果は53万9566票を獲得。有力な支援団体を持たずに約54万票を得たことは異例と言えるでしょう。

画像:2019参院選・比例代表での自民党候補の当選者

 ちなみに、個人得票で山田議員を上回った柘植議員(= 約60万票の得票)は「全国郵便局長会会長」の経歴を有しており、郵政業界が支援する議員と言えます。

 議員を選出した支持基盤の大きさは発言力に比例します。山田太郎議員は “郵政業界からの支援を受ける柘植議員” に匹敵する発言力を得たのですから、これを自民党内で自らの公約を実現するために上手く活用できるかが注目点になるでしょう。

 

自民党内の表現規制賛成派にとって山田太郎議員は頭痛の種

 自民党内の表現規制賛成派にとっては「山田太郎議員は頭痛の種」でしょう。なぜなら、「参院選(の全国比例)で50万票の得票が期待できる候補」は極めて稀だからです。

 参議院選挙では「タレント候補の擁立」が定番と化しており、どの政党も知名度のある(と思われる)候補者の擁立に躍起になっています。

 しかし、ほとんどのタレント候補は10万票にまで達することはありません。「5万票超なら上出来」とも言える状況で、“50万票を集めることができる候補者” を切る判断は「あり得ない」と言えるでしょう。

 現状で「山田議員を “切る” 」との判断が合理的になるのは「山田議員の得票数を上回る候補を野党陣営から引き抜ける場合のみ」です。ただ、条件を満たす候補者は見当たらない状況ですし、先に山田議員の活動が俎上に乗ることになるでしょう。

 

外圧で勢いづいた表現規制賛成派が『自民党内での党議拘束』をかけた後の山田議員の対応が見られている

 「参院選で50万票の得票」という現状を突きつけられた与野党は「表現規制の推進」には消極的になると予想されます。これは「50万票を相手陣営に流したくない」との心理から、牽制効果が生じると考えられるからです。

 ただ、選挙による審判を受けない立場からの “外圧” に流される議員が出てくる可能性があります。

 次回の選挙では当選が危うい議員は「メディアに露出できる」との思惑で先陣を務めることは十分にあり得ます。また、特定の業界から支持を受ける議員は「支援を受ける業界への悪影響はない」との理由で『表現規制の推進』に回ることも考えられます。

 “先鋒役” を務める議員が出現すれば、「表現規制は止む無し」と『消極的な賛成』を示す政党が現れることは時間の問題です。

 自民党は提出した法案には党議拘束をかけることが一般的です。『表現規制を推進する法案』を提出した場合も党議拘束がかかることでしょう。この場合は山田議員が「党議拘束を無視して反対票を入れるか」が見られているのです。

 

 とは言え、山田議員に期待されている “最初の仕事” は「自民党内にある表現規制に対する誤った認識を払拭すること」でしょう。

 『表現規制反対派』が自民党内で理解を得ることができれば、自民党から法案が提出されることはありません。また、野党から同様の法案が出されたとしても、否決することが可能になるからです。

 “しがらみ” を持たない山田太郎議員が参院選の公約として掲げた『表現規制の反対』を遂行し、任期の間にどのような実績を残すことができるのかが注目点と言えるのではないでしょうか。