立憲・枝野代表が「韓国の顔に泥を塗った河野外相を代えろ」と要求し、絶望的な政治センスのなさを示す結果となる

 ラジオ日本の番組で立憲民主党の枝野代表が「韓国の顔に泥を塗った河野外相は代えるしかない」と発言したと朝日新聞が報じています。

 「この発言は絶望的なまでに政治センスがない」と言わざるを得ないでしょう。なぜなら、韓国が日本の顔に泥を塗った行為を容認することになる上、河野外相を続投させる大きな要因にもなる発言だからです。

 多くの有権者が反感を買う問題発言を行ってことを認識できていない時点で致命的なのです。

 

 ここに至る過程で、韓国大統領からは少し妥協の余地のあるようなことがあったにもかかわらず、いわゆる「上から目線」、特に河野太郎外相の対応は韓国を追い込んだ。責任は大きい。これ、外務大臣、代えるしかないですね。この日韓関係を何とかするには。外交ですから、相手の顔も一定程度、立てないとできないのに、あまりにも顔に泥を塗るようなことばかりを河野さんはやり過ぎですね

 

「韓国による “数々の狼藉” を不問にせよ」と主張するに等しい枝野代表の発言

 枝野代表は「韓国を立てる必要がある」と主張していますが、現在の日韓関係はその段階は終了しています。なぜなら、韓国は様々な狼藉をしたままだからです。

  • 科学的根拠のない水産物禁輸
  • 自称・徴用工への賠償判決
  • 自衛隊の哨戒機に対する火器管制レーダー照射
  • 慰安婦合意の一方的な破棄
  • 戦略物資の輸出管理不備
    → 輸出管理の強化(=『ホワイト国』からの除外)

 これらの諸問題に対し、韓国は具体的な解決行動を起こしていないのです。枝野代表は「少しは妥協の余地があるとの言動があった」と述べていますが、それは「日本が輸出管理強化を撤回するなら、GSOMIA の再締結を検討しても良い」というものです。

 したがって、妥協と呼べる代物ではありません。『輸出管理』に対して韓国側が採るべき対応は「韓国国内の輸出管理体制を日本が求める要求水準にすること」であり、GSOMIA は全くの無関係だからです。

 

立憲民主党は「『日本の国益』よりも『韓国のメンツ』を重要視した外交」を要求

 枝野代表の発言を実行すると、『韓国のメンツ』を『日本の国益』よりも優先することになります。

 要するに、「韓国が日本の国益を害する行動に出たとしても、韓国の顔に泥を塗る批判をせずに譲歩せよ」と枝野代表は主張しているのです。この主張は売国奴と言わざるを得ません。

 『自国の国益』と『相手国のメンツ(≒ 国益)』なら、『自国の国益』が優先されるべきです。特に、韓国の場合は日韓両国の間で締結された条約を無視した行動を採っているからです。

 韓国の主張に歩み寄るべきと言うなら、例えば徴用工問題では「日本企業は賠償に応じろ」と “立憲民主党として” 主張するのでしょうか。また、今後も増えることが確実視される原告に慰謝料との名目で賠償すべきかなどに言及しなければなりません。

 日本の顔に平気で泥を塗る韓国のメンツを気にしている時点で「日本の国益を重視した政策」をする気がないことは明らかと言わざるを得ないでしょう。

 

安倍首相に「河野外相の続投」を強く要求する絶好のアシストになった枝野代表の発言

 もし、枝野代表や立憲民主党が「(9月に行われる内閣改造で)河野外相を交代させたい」と考えていたなら、今回の枝野代表の発言は明らかなオウンゴールです。

 次の内閣改造で安倍首相が河野外相を外すと、「立憲民主党の要望を受け入れた」との批判を招きます。なぜなら、韓国への厳しい対応を世論が支持しているからです。

  • 問:韓国への輸出管理強化について
    • NHK(8月2〜5日)
      • 支持する: 55%
      • 支持しない: 8%
    • 朝日新聞(7月13・14日)
      • 妥当: 56%
      • 妥当でない: 21%
    • 読売新聞(7月22・23日)
      • 支持する: 71%
      • 支持しない: 17%

 韓国への厳しい対応を支持する人の割合は(調査時点での)内閣支持率よりも高い数値です。このような現実があることを立憲民主党は見落とすべきではないでしょう。

 また、韓国の顔に泥を塗ることになった原因は「韓国政府の対応」です。河野外相は「デタラメな対応を続ける韓国政府に対して苦言を呈する」という外相として当然の役割を全うしたに過ぎません。

 仮に仕事ができる外務大臣を交代させるのであれば、後任は現職よりも適任者がいる場合に限られるでしょう。

 「安倍政権の政策を全否定する立憲民主党の(一部の)支持者」の顔色を見た結果、多くの有権者の反感を買うことになっては元も子もないことを枝野代表は認識する必要があると言えるのではないでしょうか。