金持ちと大企業を批判する『れいわ新選組』が党参院議員への「重度訪問介護の特例」を要求しているが、政治活動はそもそも対象外では?

 時事通信によりますと、先の参院選で初当然した『れいわ新選組』の参院議員らが「重度訪問介護の議員活動も公費支援の対象」とするよう要求しているとのことです。

 この要求は「恥知らず」と言わざるを得ないでしょう。なぜなら、『れ新』は「既存政治は金持ちに優しく、大企業に手厚い」と批判していたからです。

 高給取りの代表格である参院議員が「重度訪問介護の対象を拡大し、自らの恩恵を確保しようとしている」のです。ダブルスタンダードとして主張内容を批判する必要があると言えるでしょう。

 

 参院選でれいわから初当選した舩後靖彦、木村英子両氏は移動に大型の車いすが欠かせず、これまで重度訪問介護のサービスを利用して生活全般の介助を受けてきた。しかし、歳費を得る議員活動は公費支援の対象外で、両氏は継続してサービスを受けられるよう対応を求めている。

 

「金持ちや大企業から税金を取れ、ただし自分たちは対象外」との本性を表した『れ新』

 今回の要求で『れいわ新選組』の本音が現れたと言えるでしょう。なぜなら、山本太郎代表が政見放送で以下を言及しているからです。

 金持ちに優しい、大企業に手厚い、でも、あなたのことは考えない。今の政治です。

 『れ新』は “弱者” に寄り添う政治姿勢を示していますが、“強者” の代表格である参院議員は「党所属の参院議員は強者ではない」とのダブルスタンダードを適用しているのでしょう。

 国会議員が得る報酬は高給です。したがって、毎月高給を得る参院議員が『重度訪問介護の対象外』のサービスを受ける際は市場価格に基づく対価を “自費で” 支払うべきです。しかし、『れ新』に所属する参院議員は現行制度に不満を述べ、特例を要求しているのです。

 党の掲げる政治姿勢(= 金持ちが積極的に負担すべき)とは180度異なる要求をしている状況です。この点は問題視する必要がありますし、批判されるべき要求であると言えるでしょう。

 

重度訪問介護の移動支援は『政治活動』は対象外

 『れ新』の参院議員は「重度訪問介護制度の移動支援」を利用しています。これにより、外出時に公的支援を受けられるのですが、外出の範囲に定義があります。

 例えば、北広島市が公開している内容(PDF)は以下のものです。

  1. 対象と認められる外出
    • 社会生活上必要不可欠なもの
      • 金融機関における手続き・相談
      • 社会生活一般で必要と考えられる外出
        • 商店、デパートでの買い物(趣味、嗜好に関するもの)
        • 結婚式、葬式、法事などの冠婚葬祭
    • 余暇活動等社会参加を目的とするもの
      • 美術館、映画館、コンサート、観劇、カラオケ等
      • 体育館、トレーニングジム、プール等
      • 理容院、美容院など
  2. 対象と認められない外出
    • 通年かつ長期にわたるもの
      • 通勤・通学、学童保育、障害者施設への通所、学習塾、習い事
      • 日常的な食材等の買い物
    • 政治活動及び宗教活動に係るもの
      • 選挙運動や布教活動
    • 公的サービスを利用することがふさわしくないもの
      • 競輪、競馬、競艇、パチンコ等のギャンブルや飲酒・遊興を目的としたもの

 政治活動は「重度訪問介護制度による移動支援の対象外」に位置づけられているのです。

 これは北広島市のケースですが、移動支援事業の対象は全国どこでも同じと考えられます。したがって、「そもそも政治活動を行う際に『重度訪問介護制度による移動支援』を使っていたのではないか」との問題に対し、『れ新』の参院議員は説明責任を果たす必要があると言えるでしょう。

 

 メディアが報じているのは「対象と認められる外出の範囲内」の行動ばかりです。移動支援(= 公的補助)を受けることができない外出もありますし、国会議員が率先して自らへの特例を要求することが論外なのです。

 公的補助の対象外のサービスについては『れ新』の参院議員が自腹で支払うか、支持者が肩代わりをするべきでしょう。参議院など公的機関が肩代わりすれば、それは給与の二重払いになるからです。

 弱者の味方を名乗る『れいわ新選組』は「我田引水の政治屋と変わりない」と言えるのではないでしょうか。