中国海軍情報収集艦による領海侵犯行為を批判しない者たちは平和ボケしているのだろう

 火山の噴火がニュースとなった鹿児島県・口永良部島(くちのえらぶじま)沖合の領海を中国海軍の情報収集艦が侵入したことを朝日新聞などメディアが報じています。

 中国側は「航行の自由に合致する」と主張していますが、問題のある行為だったことを追求することがメディアの役割と言えるでしょう。

 

 防衛省は15日、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻が同日午前3時半ごろ、鹿児島県・口永良部島の西側の領海を南東に進んでいるのを、海上自衛隊の哨戒機P3Cが確認したと発表した。午前5時ごろには、この軍艦は同県・屋久島の南側の領海を出て、南東へ向け航行したという。

 (中略)

 統合幕僚監部によると、周辺海域ではほぼ同時刻に、日米印の海上共同演習「マラバール」に参加するインド海軍の補給艦とフリゲート艦の2隻が航行していた。中谷元・防衛相は同日、防衛省で記者団に「中国海軍の軍艦がインド軍艦を追うように航行した」と明らかにし、引き続き周辺海空域の警戒監視に万全を期す考えを示した。

 

 中国軍艦の動きが図示されたものを確認した方がイメージを持ちやすいでしょう。朝日新聞が掲載した「中国海軍の軍艦の動き」を示した図は以下のものでした。

画像:中国海軍の軍艦の動き(朝日新聞より)

 中国は「この海峡は航行に使われるものだ」と主張していますが、言い訳に過ぎないことは明確です。

 本来、航行に使われるのは領海内ではない大隈海峡であり、口永良部島沖合を南東方向に通過することはあり得ないのです。

 

 今回、中国海軍の軍艦が領海侵犯を行った理由は(日米とともに海上共同演習を行う予定だった)インド海軍の軍艦を追跡する目的を持っていたからでしょう。

 中国の行いが “無害通航” に該当するかは「海洋法に関する国際連合条約」の第19条に定められた内容から確認することにしましょう。第19条2には次の活動のいずれかに従事する場合は無害通航とは見なされないと書かれています。

(c) 沿岸国の防衛又は安全を害することとなるような情報の収集を目的とする行為

(j) 調査活動又は測量活動の実施

(l) 通航に直接の関係を有しないその他の活動

 船舶が単に海域を通過するだけであれば、無害通航と見なされます。しかし、漁獲行為や(沿岸国の)国防を脅かす情報収集を「無害」と見なすことはできません。

 「インド海軍の動きを調査し、情報収集していた」ことを中国は否定できるでしょうか。一連の動きは無害であるとは到底言えず、むしろ有害と言わなければなりません。

 

 北京に特派員を送っているメディアは中国政府に「中国海軍の情報収集艦がインド海軍の船舶を追跡し、日本の領海内で何をしていたのか」と追求すべきでしょう。

 それができなければ、北京に駐在する価値はありません。中国の主張内容を書くだけなら、人民日報に掲載された内容を翻訳するだけで十分すぎることです。

 「インド海軍を追っていたため、止むを得ず、領海に侵入しなければならなかった」と中国側の肩を持つのは誤りです。特定の目的があれば、違法行為であったとしても問題ないという免罪符を与えることになるからです。

 平和ボケに染まりすぎた一部の人々は “事の深刻さ” を理解していないのでしょう。平和を脅かすのは日々の警戒活動をバカにする無責任なメディアやリベラルだと覚えておく必要がありそうです。